「つるとんたん」東急プラザ銀座店でランチしてきました。

こんにちは。

いつも当ブログをお読みくださりありがとうございます。

 

先日、有楽町駅近くの東急プラザビルにあるお店でランチしてきました。

 

行ったお店は、「つるとんたん 東急プラザ銀座店」です。

つるとんたん 東急プラザ銀座店

 

午前11時台に到着しましたが、お店の外には既に待つ人の列ができていました。

今回は予約をしていたので、そのままお店に入って店員さんに席を案内していただきました。

 

店内は思ったよりも広くて、一人用のカウンター席、多人数用のテーブル席、半個室席、個室席などたくさんの席がありました。黒基調のモダンな店内です。

 

案内されたのは、半個室の席でした。

 

マスク入れも用意されていて、親切ですね。

お手拭きタオルにまでロゴが入ってる!

 

予約をするには、コースにしないといけないそうで、今回はお昼のコースでした。

 

まずは前菜。

前菜

日本酒か白ワインをのみたくなりそうなメニューですが、昼間だったので、アルコールはジッとがまん。

お刺身が特に脂がのっていて美味しかったです。

あとは、右上の小鉢の蠣が臭みがなくておいしかった。

きっと新鮮なのでしょう。

 

こちらは前菜についている「うどん」。

写真では分かりにくいですが、汁椀より一回り大きいぐらいの大きさで、冷たい出汁がよく効いていて、さっぱりして美味しかったです。これだけでも、うどんは十分満足だったりして(笑)

 

肉料理

続いては肉料理。

うどんのコースでお肉が食べられるとは少々びっくり。

あっさり醤油味のソースで、柔らかい鶏肉を美味しくいただきました。

 

次は、「揚げ物」なのですが、その前に、店員さんが「揚げ物の後に出てくる「うどん」を選んでください」とメニューを持ってきてくれました。

 

お料理を待つ間に選ぶって、気が利いてるな~さすが、と思いました。

 

コースのうどんメニュー①

コースのうどんメニュー②

そしてメニューが決まった頃に揚げ物。

揚げ物

クレソンで隠れていますが、春巻きの具は、アスパラとチーズとたぶん、桜エビ(だったような)でした。スィートチリソースをつけていただきます。

旬のアスパラが柔らかくて、揚げたてでとても美味しかったです(チーズは苦手なのに!)。

 

次は選んだうどんの出番です。

うどんのメニューを選ぶときは、麺の太さ(細麺か普通)と、量(1人3玉まで無料)を選べます。

食が細いわが家は、もちろん1玉。

私は細麺、夫は普通麺を選びました。

 

私が選んだのは…

つるとんたん」 酸辣湯うどん

酸辣湯のうどん、細麺バージョンです。

実はこれは、何年か前に軽井沢のつるとんたんに行った時に偶然選んで食べていて(その時は単品で太さは普通麺)、とても美味しかったので、リピートしました。

 

食べてみると、やっぱりあの味!酸味とラー油が効いていて美味しい~。

 

ただ、細麺だと味が染みすぎて少し味が濃いと感じたので、薄味が好きな人には普通麺がいいかも、と思いました。

でも私はもともと細麺が好きで、塩辛いのが好きなので、細麺で正解でした!

 

夫が選んだのは…

つるとんたん」餡かけ明太うどん

餡かけ明太うどん(明太餡かけうどん、だったかも?)普通麺バージョンです。

酸辣湯も餡かけで、似たようなうどんを選んでしまったな、と言っていましたが、食べてみると、ぜんぜん違いました。

 

こちらは、和風のお出汁と三つ葉の香りがよく効いていて、酸辣湯とは異なる優しおいしさでした。

とりわけ用の器をお願いしてシェアしたので、酸辣湯の強さと、餡かけ明太うどんの優しい味とで、ちょうどよいバランスでした。

 

量は前述のように、二人とも1玉でしたが、これが単品のメニューの標準の量です。

コースの最後の方に、単品のメニューと同じ量のうどんが出されるので、それはもう、ものすごいお腹いっぱいになりました。

ハーフサイズがあればなぁ…。

…にしても、3玉まで無料だそうですが、コース料理をたっぷり食べて、その後に3玉食べられる人って、どのくらいいるのかな…

でも量はともかく、美味しかったです!

 

最後はデザートとお茶ですが、私はスキップして夫だけいただきました。

デザート

シャーベットとヨーグルトに、金平糖が散りばめられていました。

シャーベットとヨーグルトに金平糖、珍しいですね。

食感がおもしろいと言っていました。

 

つるとんたん」さんは、(グルメ情報に詳しい)夫によれば賛否両論あるそうですが、わが家にとってはどれもとても美味しかったし、スタッフの対応もよかったし、大満足でした。

 

美味しくたくさん食べられるよ!という人には特におすすめです!

 

秋の熱海旅行 ランチのお店と旅館

昨年、家族で熱海旅行へ行ったときの記録です。

平均年齢がなんと還暦を余裕で超えるというシニア旅行です。

 

熱海駅についたら、まずはランチ。

選んだお店は、「味くら」さんです。

 

感染症対策に敏感なわが家ですので、個室のあるお店にこだわりました。

手ごろな価格で、和食で、個室があって、駅に近くて…など色々な条件をつけると、ちょうどいいお店はなかなか見つからず、インターネットでやっと見つけたのがこのお店でした。

 

お店は、駅からすぐのビルの地下にありました。

外観の写真を撮り忘れましたが、肝心の個室はこんな感じ。

熱海「味くら」さんの個室

隣のテーブルとの境に簾がかかっているだけでしたので、正確に言えば「半個室」かもしれません。

でも、テーブル間の距離がありましたし、たまたまお客さんも少なかったので、感染症対策という意味では大丈夫でした。

 

熱海「味くら」さんのメニュー

 

色々な丼がありました。
選んだのは…

 

たしか私は、「鯵の出汁茶漬け丼」

お盆に徳利がのっていて一瞬びっくりしましたが、お茶漬けの出汁がはいっていました。

出汁をかけた様子。

 

そして家族が頼んだのは、

「鯵のなめろう丼」

 

どちらも、丼の量もちょうどよくさっぱりしていて美味しかったです。

串焼きも、焼き鳥屋さんだけあって、香ばしくて美味しかったです。

 

お値段もお手頃で個室もあって、お味もよく、でも混雑していなかったので、意外と穴場かもしれません。

 

*****

泊まった旅館は、「新かどや」さん。

全国旅行支援を使いました。

熱海「新かどや」

 

リサーチ不足で熱海は坂が多いのを知らず、旅館まで徒歩で行ったので、いくつもの上り坂をどうにか上ってやっと到着しました(しかも道に迷った)。

 

全国旅行支援を使ったこともあり、いつもより奮発して、「露天風呂付」お部屋を選んでみました。

熱海「新かどや」 客室露天風呂の様子

少々寒かったですが、お湯につかってしまえば大丈夫。

眺めがきれいでした。

夕食は部屋食でした。

熱海「新かどや」の夕食(一部)

他にもお料理があったように思いますが、写真は撮りきれませんでした。

 

翌朝の朝食です。

熱海「新かどや」の朝食

朝食も部屋食でした。

朝からお部屋の担当の方が来てくださって、布団をあげて広い座卓一面に朝食を用意してくださいました。

写真にとると壮観ですね。

 

夕食もどれも美味しかったですが、私はやはり、朝食が好きです。

朝からたっぷり美味しくいただきました。

焼きたての焼き魚に温かいご飯にお味噌汁、お漬物、お豆腐…それだけでサイコーです!

 

熱海は坂が多くて、旅館は坂の上にありました。

なので、客室露天風呂からの朝焼けがとてもきれいでした。

 

 

写真は撮れませんでしたが、屋上に「天空露天」という露天風呂があり、お風呂のすぐ目の前で熱海の街を一望できるちょっと怖いくらいの絶景という、すばらしい眺めでした。

 

お部屋も、温泉も、お食事も、スタッフのみなさんも、どれもすばらしくて、ゆっくりと贅沢な時間を過ごせました。

またゆっくりしに行きたいです。

 

同じお店を昨年と今年とで比べてみたら。

先日、家族のお祝い事で「博多鶏なべ」のお店に行ってきました。

 

このお店は、何度も行っているのですが、前はどのコースにしたのか、どんなお料理が出たのかを忘れてしまいました。

それで、予約する前にスマホに収まった過去の写真を見直して、コース料理の内容を思い出してコースを決めることができました。

図らずしてスマホに保存しておいただけの写真が役に立った!という経験をしたので、せっかくなので撮った写真をブログに記録しておこうと思い立ってこの記事を書いています。

 

 

過去の写真を見た結果、昨年と同じコースにしました。

このご時世で、お値段据え置きでした。すばらしい。

 

で、今年の前菜です。

2023年前菜

前菜に、私の大好きな「とびっこ」が2個も使われていて感激(笑)

続いて、昨年の前菜はこちら。

2022年前菜。

あれれ、なんだか、今年に比べると貧弱に見えますね。

日本酒に、さつま芋の甘露煮はイマイチな気がしましたが、湯葉は美味しい。

 

そして今年の揚げ物。

2023年揚げ物。

茄子、鶏むね肉、茗荷の天ぷらでした。

どれも揚げたてで、特に茗荷が美味しかった!

鶏肉も、胸肉なのに、ふわふわしていた!

家では揚げ物を作らないので、お店で揚げたてをいただけるのは有難いです。

 

 

さて、昨年の揚げ物は…

2022年揚げ物。

2022年も天ぷらでしたが、2023年との違いは、塩でしょうか。

2022年は、何かがまじった赤みがかった塩ですね(何かは忘れました)。

そして、今年は茗荷だったのが、昨年は、長ネギに見えます。

覚えていないということは、味は普通だったのだと思います。それにしても今年の茗荷は美味しかった(繰り返し)!

 

そしてメインの「鶏鍋」ですが、メインだというのに、昨年も今年も写真を撮るのを忘れました。

 

一応記録しておきますと、鶏肉の内容はたしか、

「骨付きぶつ切り肉、軟骨入りつくね、胸肉、骨なしもも肉、心臓」でした。

一人2切れずつあったので、私には多すぎましたが、柚子胡椒をつけて、さっぱりと美味しくいただきました。

 

お野菜は、水菜、シイタケ、木綿豆腐、長ネギ、えのきだけ…だったかな。

 

 

そして、シメの卵雑炊です。

今年は、写真を撮るのを忘れましたが、昨年は記録しておいたようです。

2022年シメのお雑炊。

これ、すっごくフワフワしていますよね。

美味しそう(美味しかった)。

 

実は、メインのお鍋と、シメのお雑炊について、まあ、言うほどのことでもありませんが、ちょっと言いたい(笑)。

それは、

「昨年までは店員さんがテーブルでお鍋とお雑炊を調理してくださったのに、今年は自分たちで調理しなくてはならなかった」

ということです!!

 

 

私は(というか、家族全員)、いつも通り鍋もお雑炊も店員さんが調理してくれるものと思い込んで、のんびり構えていました。

 

それなのに今回は、鍋セットが運ばれてきたときも、お雑炊セットが運ばれてきたときも、店員さんはテーブルに食べ物をおいたらさっさと去っていきそうになり、思わず、「あれ?自分でやるんですか?」と店員さんに聞いてしまいました。

そうしたら店員さんは、すました顔で「はい、ご自身でお願いいたします」と言って(心なしか急いで)行ってしまいました。

 

がっくり。

 

鍋は自分で調理しても、百歩譲って、まあ仕方ないとしても、

シメのお雑炊は…

 

昨年は(それ以前も)、店員さんが、ちょうどよいタイミングでご飯をお鍋に入れて、ちょうどよいタイミングで、卵をわざわざ何かで濾(こ)して、写真のように「ふんわり」と仕上げて、取り分けてくださったのです。

 

あぁそれなのに、今年は…全部セルフ…

(だから、お値段据え置きだったのか…(笑))

 

私にとって「店員さんが調理してくれる」ことは、このお店のこのコースを選ぶ非常に大きなポイントだったのに、それがなくなってすごくガッカリ。

 

自分たちで作ったのももちろん美味しかったですが、店員さんにお給仕してもらったら、もっと美味しかったんじゃないかな~。いや、きっとそうだと思う。

 

ちなみに、「博多の鶏鍋」は、わが家では、ふるさと納税でとても気に入ってリピートしている返礼品があります。

今回、お店とそのふるさと納税返礼品の味を比べてみようとも言っていたのですが、僅差で、「お店の勝ち」でした。

(ただし、ふるさと納税の返礼品は、今回行ったお店とは異なります)

やっぱりお店で食べると美味しく感じるのかも。自分たちで調理したけど。←まだ言ってる(笑)

 

 

柿安・銀座店でランチ。

先日、夫にちょっとした臨時収入があったので、たまの贅沢ということで、初めて銀座の「柿安」でランチをいただいてきました。

 

銀座のグランドセイコーの近くにあるビルの7階が柿安銀座店です。

(場所は銀座ですが、新橋駅で下車して歩きました。)

 

予約時間になると掘りごたつの個室に案内していただきました。

生け花と絵画が飾られていて、2人なのに申し訳ないくらい広くて品のあるお部屋です。

 

今回のメニューは、たぶん、黒毛和牛すき焼きコース(ワンドリンク付き)。

予約してくれた夫本人が、どのコースだったかを忘れてしまったそうです(^^;

すき焼きは、しゃぶしゃぶに変更できます。

 

写真は撮り忘れましたが、サービスのワンドリンクは、日本酒(冷酒)を選びました。

 

 

まずは前菜です。

お重になっています。

前菜

左は茶わん蒸し。

柿の器がかわいらしいですね。

 

お重を開くとこうなります。

茶わん蒸しは、出汁がよく効いていて、とても美味しかったです。

前菜の中では、湯葉と長芋の揚げ物が特においしかったです。

日本酒をいただきながら、ゆっくりいただきました。

 

前菜のお魚や佃煮がご飯に合いそうだったので、とっておいて、早めにすき焼き(しゃぶしゃぶ)とご飯をお願いしました。

 

夫が選んだすき焼き。

すき焼き

私が選んだしゃぶしゃぶ。

しゃぶしゃぶ

私はしゃぶしゃぶを選びました。

お肉は、薄くて柔らかく、見た目よりも脂っぽくなくて私の好み。醤油だれはもちろん、胡麻だれもさらっとしていて、さっぱりとしても食べやすて美味しくいただきました。

 

量も少なめで、夫婦共に小食のわが家にはちょうどよかったです。

(私はお肉をほとんど夫に食べてもらったので、夫は結構な量のお肉を食べたことになるかもしれませんが)

 

 

そして、お食事。

お食事と赤出汁、香の物

 

ご飯の上にのっているのは、「鯛のほぐし身と山椒」です。

これが!

ものすごく美味しかったです!!!

お魚のくさみと山椒の香りがよく合うのでしょう(たぶん)。

ご飯に山椒をかけるのは、うな重の時ぐらいしか経験がなかったのですが、「ご飯に山椒」、合いますねぇ。

 

鯛のほぐし身と山椒でご飯をいただいた後は、赤出汁やお漬物、楽しみにとっておいた前菜のお魚や佃煮で、私にしては珍しくご飯を完食できました。

どれも本当においしかったです。ご飯のお供って、ほんとに美味しいですね。

 

最後はデザートです。

デザート

抹茶アイスに黒蜜、わらび餅です。

わらび餅は夫に食べてもらったので分かりませんが、抹茶アイスと黒蜜は両方とも甘さ控めで食べやすかったです。

 

*****

今回は初めて銀座の柿安でお昼をいただく機会を得ましたが、落ち着いた居心地のよい空間でお食事できて、よい経験ができました。

お店の方々も品があって親切でした。

ありがたいですね。

 

今回の食事で特に美味しかったものを勝手にランキングしてみますと‥

 

1位:前菜のお魚の南蛮漬け

2位:鯛のほぐし身と山椒がのったご飯

同列3位:前菜の湯葉イクラの小鉢、長芋の揚げ焼き

 

です。

 

「ご飯にお魚と山椒」の組み合わせがあまりにも気に入ったので、家でも「えぼ鯛の干物のほぐし身と山椒」をご飯にのせてみたところ、やはり、ものすごく美味しかったです!!

「ご飯+焼き魚+山椒」の組み合わせをまだ試したことのない方は、ぜひ試してみてくださいね。超おすすめです!

 

 

 

 

 

ジブン手帳2023。色が変わりましたよー。

久しぶりに更新します。

 

今週のお題「はてな手帳出し」

 

 

ここ数年は、「ジブン手帳 mini slim」を買っています。

先ほど過去の手帳を見たら、2018年から使い続けていました。

その前は生活スタイルが違ったので、別の手帳を使っていましたが、見当たりませんでした。たぶん手放したのでしょう。

 

スポンサーリンク  

 

 

ジブン手帳mini slimは、手帳にこだわりのある私の基準をほぼ満たしていて、気に入っているのですが、唯一、買う時に「あぁ、ここが残念なんだよね」と思っていた点がありました。

 

そして、今年。

とうとうその「残念なポイント」が改善されていました。

 

そのポイントとは「色」です!

 

ジブン手帳mini slim 2022年と2023年の比較

 

今までは、私には濃すぎるピンクで、うーん、ちょっと恥ずかしい。

中はシンプルなのになぜ外装が濃いピンクなんだろう??と思っていました。

かといって、他の色は、

他の知っている人が使っているのを見たので同じものは使いたくない。

さらに、

自分できれいに他の色のカバーをつけるほどのマメさと器用さはない。

それで、外装の濃いピンク色だけは妥協して使っていました。

そのほかは気に入っていましたから。

 

しかし今年、9月に入ってすぐ、ロフトのジブン手帳売り場をみると、あの懸念点だった色が淡く変更されているではありませんか。

即買いしました。

大喜び。

喜びすぎて、買う予定のなかった多色ボールペンまで買ってしまいました。

 

私のように、あの濃いピンク色、ちょっとね、と思っていた方は他にもいるはず。

そんな方には「おーい、みなさん、ピンク色は淡い色になりましたよー」とお知らせしたいです。

 

付け加えると、「2023」のフォントも少し変わったように思えます。ソフトになってわたし好みになりました。

 

 

 

 

 

暑い日のデスクワークのお供には。

 

わが家はコロナ禍になって以来ずっと、夫も私もテレワークです。

 

朝、仕事を始める前に、私が2人分のコーヒーを淹れて、それぞれの仕事部屋に入り仕事に取り掛かります。

(「淹れて」という漢字を使うほどのものではなく、インスタントコーヒーですが)

 

でも、90分ほどすれば、マグカップ1杯のコーヒーなんて飲み終えてしまいます。

その後、デスクワークのお供はどうするか?

 

スポンサーリンク  

 

 

 

私は暑い夏には、「梅こんぶ茶」を愛飲しています。

玉露園 梅こんぶ茶

フリーズドライの粉末の「こんぶ茶」に「梅干し」が少し混じっています。

 

梅干しが入っていない昆布茶も美味しいですが、梅干しが入っていると、さっぱりしてさらに美味しく感じます。

フリーズドライの梅干しが偶然少し多めに入った時など、ちょっと嬉しくなります。

 

今日、「梅こんぶ茶」を使い切りました。

料理をしている人なら分かるかもしれませんが、調味料や乾物と似ていて、こういうものを使い切ると小さな達成感がありますね。

 

気に入っている「梅こんぶ茶」が切れてしまったので、早く補充しなくては。

実はこのお茶は、近所の小さなお茶屋さんで買ったのですが、なんとそのお店は(たぶんコロナの影響で)閉店してしまいました。なので、たぶんネットで探すことになるでしょう。

私としては、小さなお茶屋さんで買うことに意義があり、味わいがあるなと思っていたので残念です。

 

というわけで、暑い日のデスクワークには、コーヒーもいいけれど、さっぱりして塩分補給にもなる「梅こんぶ茶」もおススメですよ。

 

 

 

 

ふるさと納税 山梨県山梨市から「桃」をいただきました。

山梨県山梨市から、ふるさと納税の返礼品が届きました。

 

山梨県山梨市の桃

 

昨年末に寄付(納税)をして、予定通り今年7月に届きました。

新鮮で、少し待てば食べごろという感じのいい香りです。

 

 

届いたのは大きな桃7個ですが、3個は既に実家におすそ分けしました。

(写真はわが家の分です)

 

説明書によれば、「山梨県民(桃のプロ?)は収穫したばかりの「ガリっ」とした桃を好んで食べる」そうです。

が、素人のわが家は、常温で追熟してからいただいています。

 

わが家の分のうち、2個は少し固めだけれど食べごろで、甘くてみずみずしくて美味しかったです。

あと2個は、説明書通り、常温で追熟中です。

素人は「常温で」置いておくのが不安ですね。

何でもかんでも冷蔵庫や野菜室に入れて安心したくなります。

 

傷んだらもったいないし、早く食べすぎても、もっと美味しい時期があったのではと後悔するしで(メロンと同様)、食べごろがなかなか難しいです。

贅沢な嬉しい悩みです。

 

 

ふるさと納税ポータルサイトの口コミを見ると、「届いた時点で果物が傷んでいた」というものを時々見ますが、もしかしたら、自宅からできるだけ近い果物の産地を選べば、「届いた時に傷んでいた」という確率を下げられるのでは?と最近おもったりしています。

どうなんでしょうね。

 

宅建士試験の問題集を買いました。読みやすいです。

私は今、「宅建士」の試験勉強をしています。

本番は10月の半ばの日曜日(うろ覚え)。

もう受験申し込みも済ませました。

 

スクールや通信教育は利用せず、書店で買った問題集を使って独学しています。

独学にしたのは、費用を抑えたいのと、マイペースに勉強したいためです。

 

 

昨日、過去問題集を追加買いしました。

過去問宅健士塾3

宅建学院の宅建シリーズ、過去問集の3冊目です。

このシリーズは、説明が口語に近いというか、物語風に読めて読みやすいので、このテキストのコンセプト通り、「楽に」合格を目指すにはちょうどよいと思います。

紙質や装丁も含め、気に入っています。

 

今年のまだ寒いころから勉強を始めて、ここ1か月くらい勉強の進み方が停滞していたのですが、新しい問題集を買うことでやる気を上げようと思っています。

というよりも、「やる気が上がるかな」と思って新たに問題集を買ったのですが、実際は、あまり変わりませんでした(^^;

 

しかし、この問題集を一巡したとして、今までやった2冊を含め二巡目以降をどうするか、その後、仕上げの問題集もやらなくては…と思ったら焦ってきました。

 

やる気は上がらずとも、焦りは高まったので、これからスピードアップして頑張ります。

 

ちなみにこの問題集、地元のショッピングモールとその中にある書店のポイントアップデーに買えたので、それだけでも小さく嬉しいです( *´艸`)